ラッシャー木村の死で思い出した「レイジングブル」
ラッシャー木村が亡くなった。
また、一人、昭和の名レスラーとお別れだ。
ラッシャーには大きく分けて、三つの時代があった。国際プロレスのエースの時代、新日本プロレスのヒールの時代、そして全日本プロレス以降のコメディアンの時代だ。
僕の中で、彼の晩年のリング上での姿はロバートデニーロの「レイジングブル」とだぶる。
格闘家はどこかコメディアンと似ているのだ。
それにしても、彼ほど、人間味を感じさせるレスラーもいなかった。
本来、格闘技に「人間味」など必要なかったのかもしれないが、僕らファンには彼の味がいつの間にか病みつきになっていた。
彼は確実にプロレスという芸能の幅を広げた名人だったと思う。
来月発売予定の「家紋主義宣言」でも馬場さんや、三沢さんについて書かせていただいた。
僕は自分の処女作に、いろんなことを教えていただいた(あくまでリング上の姿で)レスラーのことをどうしても記しておきたかったのからだ。
こうなるんだったら、ラッシャーについても書いておくべきだった...
亡くなったレスラーはなぜ、いつまでも僕らの心を締め付けるのだろうか。
さようならラッシャー木村。
まさむね
最近のコメント