ヤフー!知恵袋のレベルが高すぎる件について
エントリータイトルはホッテントリメーカーで作成!
OKウェブを追いかけていたヤフー知恵袋だけど、どちらも長く続いているよねMIXIへの追撃は出来なかったけど会員数の多さがヤフー!の強みだよなあ。
ブログ読んでいて 貿易収支と経常収支の違いが分からず検索したら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217015057
に、辿り着いた。
このベストアンサー書いている人は
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_profile.php?writer=alphastuff1013
サイトの論文もすごいね
で、この人も質問している
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020622695
もちろん、別の人があっというまにサクッと回答。
先のベストアンサーの人は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419151859
な質問している。
そのひといわく
以前理財局で働いているときに課長から経済モデルを学者にやらせたら予測できなかった
と言われたのを思い出しました。精神医学がわからないから辞めなさなと同じ、我々はそれでも前進しなければならないのです。
ネットでも何でも、人の営みである以上、高尚もあり下品もありですげーナー
ただ、Q&Aが集まっていて役に立つんだけど GOO知恵袋とか、看板書き換えたOEM版が検索した時に全部同じようにでてくるから使いずらいんだよね。
こういった、CGM系のサイトの栄枯盛衰も激しいなあって雑感。
掲示板という切り口よりQ&Aサイトがはやりだけど
昔は「コミュニティ」のGALAなんて自画自賛で上場していても、ブログブームやQ&Aサイトブームにはコミットできなかったね
いまはオンラインゲームやってるのか・・・・・
ちょっと支離滅裂エントリー
« 政治ネタ、コピペ | トップページ | 「私は貝になりたい」は何故失敗したのか »
「テクノロジー・ビジネス」カテゴリの記事
- 橘紋 -桜とは好対象、生命力と長寿の象徴- 井伊直弼、小和田雅子、北島康介...(2011.12.23)
- イリジウム電話と、冒険三題(2000.03.17)
- googleの出会い系MLM 「orkut」(2004.02.15)
- ヤフー!知恵袋のレベルが高すぎる件について (2008.12.09)
- 人は様々なモノを作るが、思うようには作れないという話(2009.01.30)
「一本気メモメモ」カテゴリの記事
- 小鳥メモメモみたいなの(2008.11.19)
- 2ch 平成床屋談義 町の噂(2008.11.19)
- IMF、10兆円は三角蹴りの神施策だよ→コピペのコピペです(2008.11.20)
- 政治ネタ、コピペ(2008.12.09)
- ヤフー!知恵袋のレベルが高すぎる件について (2008.12.09)
「社会問題」カテゴリの記事
- 「平清盛」 雑感(1999.11.30)
- オタク文化の将来(2000.08.23)
- 若者が消費しないという話(2008.06.23)
- 寺山と永山と加藤智大(2008.07.02)
- 美輪明宏が死刑賛成するのって意外!(2008.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント